植物です
そろそろ定規文めいたものが欲しくなりました
誰か作ってぃ
今日は敬愛するアーティスト様について書こうかと思います
植物さんの好きなアーティスト様その①
「フェロ☆メン」
謎の新ユニットSTA☆MENの派生ユニット
メンバーは諏訪部順一様、鳥海浩輔さん
コンセプトは「エロティック貴族」
曲調としてはV系
初めてうちが通常盤、初回限定盤を両方買おうと思った方々
このように
残念ながらまだ「MIDNIGHT☆BUTTERFLY」は初回盤だけですが(泣)
カコカコと曲について書いてみる
1stシングル『禁忌の薔薇 ~Aphrodisiac~』
記念すべき第一弾
①「禁忌の薔薇 ~Aphrodisiac~」
諏訪部さんが作詞した曲。
まさに「エロティック貴族」!
一部左右交互に音が出るのでイヤホン推奨
最初のイントロで部屋に入り、最後のイントロで出て行く扉の開閉音がある
instrumentalだけを聞いても楽しい
タイトルのAphrodisiac=媚薬なので歌詞が深いです
②「懺悔室」
カップリング曲
教会をモチーフにしている
2番終わった後に2人の吐息が交互に来る
とりあえず作詞家さんと作曲家さんよくわかってらっしゃる!!
2ndシングル『いろは唄』
初のカバー、初の初回盤生産(PVつき)
①「いろは唄」
ボカロのリンちゃんが歌ってる銀サクさんの曲
諏訪部さんがアップされた当初に聞いてコレだと思ったそうで
間奏の部分でリンちゃんの声が少し聞ける
カラオケで植物が歌うのはこちらです
②「失楽園~Lament for Eros~」
初回盤と通常盤だとタイトルが少し違う
初回盤→失楽園 ~Lament for Eros~[noir]
通常盤→失楽園~Lament for Eros~[rouge]
何が違うかっていうと…
初回盤→⑴諏訪部さん⑵鳥海さん
通常盤→⑴鳥海さん⑵諏訪部さん
主体になるのが違う(ハモリ)
3rdシングル『MIDNIGHT☆BUTTERFLY』
初の両者作詞、初回盤生産(PVつき)
①「MIDNIGHT☆BUTTERFLY」
鳥海さんの作詞した曲。
上の2つと違った感じです
賛否両論です…雰囲気違いすぎて
個人的にダンスの練習PVはお2人にやっていただきたかった…!
②「絶愛パラノイア」
諏訪部さんの作詞したカップリング曲。
雰囲気は「MIDNIGHT☆BUTTERFLY」に近い
でも歌詞は「禁忌の薔薇 ~Aphrodisiac~」健在
通常盤は「絶愛パラノイア -in the mirror-」
主体が違うのは「失楽園~Lament for Eros~」同様
とりあえずエロいよ!
耳が犯されるとはこのことだね!
聞いてみるがよろし
「いろは唄」PV
黒髪長髪が諏訪部さん、赤髪ショートが鳥海さん
おしまい!
BGM…フェロ☆メン「禁忌の薔薇 ~Aphrodisiac~」
タイトル元ネタ…「いろは唄」歌詞