2012年7月29日日曜日

「かくとだに えやはいぶきの さしも草 さしも知らじな 燃ゆる思ひを」

あわーっ
植物です
足したり引いたりブログのデザインを変えてます

今日は大名行列に出会いました
いっぱいおるよー
心躍るよー

日本史っていいですよね
高校では世界史専攻でしたけど←

一番好きなのは平安時代ですね
雅な世界はもちろんですけど、陰陽師とかいい!

植物の好きな歴史上の人物
①ジャンヌ=ダルク
②曲亭馬琴
③安倍晴明

ジャンヌは魔女から調べていって好きになりました
死んだとか死んでないとか
神様の声が聞こえたとか精神病の一種だとか

謎めいているけど彼女が実際どうであれ、凄い人だと思う
だって戦火の中、先頭に立って旗を持つなんて16歳の少女が簡単にはできませんよ
魔女狩りの餌食になってしまったけどすごく心は純粋だったんじゃないだろうか

曲亭馬琴…滝沢馬琴で名が通っていますが
滝沢馬琴なんていないんですよね(滝沢が本名、馬琴がペンネーム)

「南総里見八犬伝」を書いた人です
失明しても口述筆記で作品を書き上げる心意気が素敵!
この人みたいになりたいですね
ちなみに江戸時代頃の人です

安倍晴明はカッコいいですね
好きすぎて晴明神社行っちゃいました
十二神将とかもいいですよね

タイムスリップしてみたい
時代が時代なんである程度裕福じゃないとやっていけないような気がするけど(笑)

おしまい!
明日からまた学校だ!!

BGM…木氏沙織「約束」
タイトル元ネタ…藤原実方、小倉百人一首51番(『後拾遺和歌集』恋一612)
植物の得意札です♪
意味も結構深い…

2 件のコメント:

  1. 私もジャンヌの話すごく印象残ったなー
    魔女狩り時代の話は調べると面白いw

    返信削除
    返信
    1. 宗教絡みは色々あるからね
      魔女は人助けしていただけなのに〜

      削除